1-1.本システム「受注情報取込み用メールアドレス」を確認

確認し、メールアドレスを保存しておきます。
1-2a.カラーミーショップ側にて受注メールの転送設定 (受注時に取り込む場合)
受注メール送信後/入金メール送信後/発送メール送信後に取り込む場合はこちら
※カラーミーショップ管理者メールアドレスをカラーミーショップ外のメールサーバーで運用されている場合は受注時に取り込む設定では取り込みできません。管理者メールアドレスをカラーミーショップをサーバーとするアドレスに変更するか、受注メール送信後/入金メール送信後/発送メール送信後に取り込む設定にしてください。
管理者メールアドレスの登録





「注文確認(自動送信)メールを送る」にチェックをつける
⑥下にスクロールして [更新]をクリック
転送設定を行う


独自ドメインプランの場合
[転送メール設定]の前にアドレスを選択する画面が表示されますので、 [管理者メールアドレス]に登録したアドレスを選択してください。

④ [設定]をクリック
自動返信メールの件名について
メールタイプ「注文確認(自動送信)」を受信すると受注の取込を開始します。
メールの件名はデフォルトの「ご注文確認メール(自動配信)」のままにすることをお勧めいたします。
編集する場合は「ご注文確認メール(自動配信)」が含まれるように編集してください。
※指定のメール送信後に取り込む設定から受注後すぐに取り込む設定に変更した場合、1-2bの手順で設定したBccメールアドレスの設定を解除してください。
1-2b.カラーミーショップ側にて受注メールの転送設定 (受注メール送信後/入金メール送信後/発送メール送信後に取り込む場合)
受注後すぐに取り込む場合取り込む場合はこちら
アプリ管理画面で受注取込のタイミング選択

カラーミーショップ管理画面でメール送信BCC設定


※誤ってCcメールアドレス欄に入力しないようご注意ください!
※受注後すぐに取り込む設定から指定のメール送信後に取り込む設定に変更した場合、1-2aの手順で設定した自動配信メールの転送設定を解除してください。